【施工事例167】苫小牧市O邸塗装後

【塗装事例167】苫小牧市O邸「外壁のデザインを変えずに外壁を保護できるクリヤー塗装。」

【施工事例167】苫小牧市O邸塗装後

おうちのデザインを変えたくない方にオススメのクリヤー塗装。デザインはそのままで、外壁を紫外線や雨風からしっかり守ってくれます。塗料のツヤを調整することで家の印象を変えることもできます。

Data

  • 所在地:苫小牧市中央地区
  • 施工内容:外壁塗装
  • 塗装仕様:フッ素グレード
  • 外壁色:キクスイSPパワーフッ素クリヤー
  • 竣工年月:2024年12月
【施工事例167】苫小牧市O邸塗装前
【施工事例167】苫小牧市O邸塗装後

お庭のグリーンとオレンジの屋根が印象的なおうち。クリヤー塗装で外観を変えることなく光沢が美しい仕上りに。外壁サイディングの質感をそのままに活かし、日が当たるとピカピカとした光沢が新築のような印象に見せてくれます。

クリヤーがおすすめの場合とは

【施工事例167】苫小牧市O邸塗料

クリヤー塗装は、こだわりのある新築時のデザインを変えたくない方や、外壁本来の素材を活かしたい方、レンガ調のサイディングの外壁の方によく選ばれています。無色透明な塗料ですが保護機能は他の塗料と変わらず、外壁をしっかりと守ってくれます。また、塗膜が粉状に劣化するチョーキングがおきないというメリットがあり、ツヤを調整することで仕上りの光沢を変えられることもでき、あまり外観を変えたくないという方にはクリヤー塗装がオススメです。

クリヤー塗装の艶について

【施工事例167】苫小牧市O邸外壁塗装中

クリヤー塗装を選ぶ際に注意しなければならないことは、外壁の状態とツヤの調整です。クリヤー塗装では、無色透明な塗料を仕様するため、外壁にひび割れや剥がれがあっても隠すことができず、補修した際も補修跡がそのまま見えてしまうのでクリヤー塗装はオススメできません。また、ピカピカの外壁にしたいならツヤあり、マットな感じにしたいならツヤなし、など塗料のツヤを調整することで仕上りが左右するので理想のイメージに近づけるためにツヤの調整にもこだわりましょう。

この記事を書いた人Wrote this article

Sou Kikuya

Sou Kikuya 男性

苫小牧市沼ノ端出身。ニックネーム「ボス」1児のパパで株式会社カラーズペイントの代表取締役。中学校卒業後すぐに塗装業界に入り、現在も塗装職人として現場で活躍中。住宅塗装は「みんなに観られる、形に残る」すなわち、作品を作るプロのアーティストです。プロとしての誇りを持っている「ボス」に塗装のことならなんでも聞いてください!

TOP