【施工事例160】苫小牧市S邸床塗装後

【塗装事例160】苫小牧市S邸「外観や空間だけでなく床にもこだわったガレージ。」

【施工事例160】苫小牧市S邸床塗装後

Data

  • 所在地:苫小牧市中央地区
  • 施工内容:ガレージコンクリート床塗装
  • 塗装仕様:大同塗料/床優美
  • 塗装色:ベネチャンレッド
  • 竣工年月日:2024年9月
【施工事例160】苫小牧市S邸床塗装前
【施工事例160】苫小牧市S邸床塗装後

最近はおしゃれなガレージを持つ人が多くなってきていますよね。少しずつ自分好みに作り上げる夢の詰まったガレージ、外観や空間だけでなく床にもこだわってみてはいかがでしょうか。

コンクリートの床

【施工事例160】苫小牧市S邸床塗装前

コンクリートの素材をそのまま活かしたデザインも素敵ですが、色鮮やかな赤はおしゃれさが際立ちます。家はシンプルに、ガレージは思い切ったカラーで自慢のスペースに。お手本にしたいガレージですね。

ガレージの床は摩擦が多い場所。気付けばザラザラしているなんてことがあります。ざらざらの原因は、摩擦により劣化している証。劣化が進むとますます汚れていきます。コンクリートの劣化を止めるにはメンテナンスが必要な場所なのです。

コンクリートの塗装メンテナンスは使用する塗料や摩擦の多い場所ほど劣化が早いため一概には言えませんが、6〜10年といわれています。コンクリートの施工工事には高額な費用がかかるため、適切なメンテナンスできれいな状態を維持できるようにしましょう。

ガレージの床を塗装するメリット

【施工事例160】苫小牧市S邸床塗装後

ガレージの床を塗装するメリットは、好きなデザインに変えるだけでなく、塗料でコンクリートを保護してくれるため、摩擦やオイルなどによる劣化を防いでくれます。汚れや油・水を染み込むのを防いでくれるため、床の掃除がラクになります。コンクリートを塗装する場合、いろいろな種類がありますが大きく分けて2つあります。

1エポキシ樹脂系:耐久性が高く摩擦や衝撃に強い。水やオイルをこぼしても拭くときれいになる。光沢のある仕上りが特徴。

2ウレタン樹脂系:エポキシ塗料と同様に耐久性が高く摩擦に強い。耐水性・耐紫外線性にも優れており、色あせや劣化を防ぐ。柔らかい素材で地震などの影響にも強くひび割れしづらい。

ガレージの床を保護し、好きなデザインに変えられる。コンクリートを塗装することで得られるメリットはたくさんです。ぜひあなただけの素敵なガレージを作ってみてください♪

この記事を書いた人Wrote this article

Sou Kikuya

Sou Kikuya 男性

苫小牧市沼ノ端出身。ニックネーム「ボス」1児のパパで株式会社カラーズペイントの代表取締役。中学校卒業後すぐに塗装業界に入り、現在も塗装職人として現場で活躍中。住宅塗装は「みんなに観られる、形に残る」すなわち、作品を作るプロのアーティストです。プロとしての誇りを持っている「ボス」に塗装のことならなんでも聞いてください!

TOP