
グレーから黒に近いグレーへとイメージチェンジ。同じグレー系でも印象がガラッと変わりますね。黒の外壁に見えていても、意外と真っ黒の塗料を使う方は少なく、濃いグレーが多いのが現状です。黒ほど威圧感がなく、少しマイルドに見えるダークグレーは、家をシックな雰囲気や都会的に見せたい方にオススメです。
Data
- 所在地:苫小牧市西地区
- 施工内容:外壁塗装・屋根塗装
- 塗装仕様:ラジカルグレード
- 外壁色:日塗工/LN-25
- 屋根色:ノアール
- 竣工年月:2024年6月


グレーは落ち着いた雰囲気を演出してくれる色。外壁をグレーにすることで建物全体を引き締まった印象に見せることができます。
長い間美観を保ってくれるグレーの外壁

明るいグレーから黒に近いグレー、グリーングレーやグレージュなど、グレーにはさまざまなバリエーションがあり、選ぶことができるバリエーションが豊富。自分好みの色や建物のスタイル似合わせて色を選ぶことができます。明るすぎず暗すぎないグレーは、汚れやホコリが目立ちにくいというメリットがあり、グレーの外壁は、長い間美観を保ってくれます。
Y様のお住まいのように黒に近いグレーの外壁は、シックで洗練された印象を与えるため、他の色とは違う独特な魅力があります。グリーンのサッシがモダンな印象をプラスし、素敵に仕上がりました。
この記事を書いた人Wrote this article

Sou Kikuya 男性
苫小牧市沼ノ端出身。ニックネーム「ボス」1児のパパで株式会社カラーズペイントの代表取締役。中学校卒業後すぐに塗装業界に入り、現在も塗装職人として現場で活躍中。住宅塗装は「みんなに観られる、形に残る」すなわち、作品を作るプロのアーティストです。プロとしての誇りを持っている「ボス」に塗装のことならなんでも聞いてください!