
そもそも「ラジカル」とは?
塗料に含まれている「顔料」の主成分である「酸化チタン」。その「酸化チタン」と酸素や水、紫外線などが反応することで発生する劣化因子の事を「ラジカル」と言います。その「ラジカル」が発生することで塗膜はどんどん劣化していきます。簡単に言えば、塗膜が劣化する原因は、この「ラジカル」の発生が原因になっています。
従来のシリコングレードを超えたラジカル制御形塗料?
日本最大手の塗料メーカー2社が、劣化因子ラジカルを制御する技術を開発。それによって従来のシリコン樹脂塗料を超えた高耐候塗料が開発されました。すなわち、高級塗料のフッ素樹脂塗料の次に高耐候の塗料に位置づけされることとなったのです。
ラジカルを制御した塗料!

日本ペイントのパーフェクトシリーズ
ラジカル制御形塗料の元祖!高耐候酸化チタンと光安定剤を配合することでラジカルを抑制して強靭な塗膜を作り出しました。詳しくはこちら【パーフェクトシリーズ】

エスケー化研のプレミアムシリコン
ラジカルをトリプルガード!高緻密無機シールド層と高緻密有機シールド層と超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂の3つの効果でラジカルを制御しました。詳しくはこちら【プレミアムシリコン】
ラジカル制御形塗料まとめ
いかがでしたか?難しい話しでしたね。
簡単に言うと高級塗料のフッ素樹脂よりは下だけど、そんなに高価じゃない塗料。
むしろ従来のシリコン樹脂塗料と大差ない価格で施工できる高機能塗料ってことですね♪
まだまだ認知度は低く、使った事のない施工店さんも多いのでは?
カラーズペイントは「ラジカル制御形塗料」を使い慣れていますのでお見積の際にお気軽にお申しつけ下さい!
その他にも、ご不明な点など御座いましたらお問合せください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!